- ADK前社長起訴内容認める 五輪汚職初公判 高橋元理事に「どうか助けて下さい」と依頼 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 九州南部地方宮崎鹿児島に線状降水帯予測情報3日午後から4日午前中にかけて発生の可能性土砂災害や低い土地の浸水河川の増水などに厳重警戒TBSNEWSDIG
- 【グルメライブ】“絶品パン祭り”1日1000個以上売れるパン/ こだわりカレーパン/ 濃厚メロン味/ はみ出しあんパン など グルメシリーズ一挙公開 every.特集より(日テレNEWSLIVE)
- 自民党 防衛費の財源確保に向け政府保有NTT株の売却議論開始 完全民営化も選択肢|TBS NEWS DIG
- 「生理の貧困」初の実態調査 約1割が生理用品の入手などに苦労(2022年3月23日)
- 宿泊行事で女子部屋に侵入 教師が別児童にもわいせつか(2023年12月20日)
80歳以上の人口が初の10%超に 「敬老の日」進む高齢化(2023年9月18日)
18日は「敬老の日」です。総務省がまとめた統計によりますと、日本の80歳以上の人口が初めて10%を超え、10人に1人が80歳以上となりました。
65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は今月15日現在の推計で29.1%と、前の年より0.1ポイント増え過去最高となりました。
世界200の国と地域のなかで最も高くなっています。
80歳以上の割合は10.1%に達し、10人に1人が80歳以上となりました。
また、75歳以上が初めて2000万人を超えました。
一方で、高齢者の人口は1950年以降、増え続けていましたが今回、3623万人と前の年から1万人減り、初めて減少となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く