- 【ニュースライブ 4/10(月)】大阪W選・奈良県知事選一夜明けて/維新が関西で躍進/平野区のスーパーで4人が襲われる/尼崎で電柱倒す事故を起こし逃走・運転手逮捕 ほか【随時更新】
- 警察官“不適切な対応” タクシー暴行を「微罪処分」…青森県警「事案重く受け止め」(2023年3月1日)
- 【解説】アメリカの学校からLGBTQ・黒人差別の本が消える!? いま急速に広がる“禁書”とは【イチから解説】
- 医師「人員は足りない」 介護士常駐“要介護高齢者”受け入れ『宿泊療養施設』の現状(2022年8月30日)
- 「福袋」早くも売出し 初売り前倒しで年末セール(2022年12月26日)
- 政府 輸入小麦の売り渡し価格10月以降も据え置きへ 15日に岸田総理が指示|TBS NEWS DIG
北海道で観測史上1位の大雪 冬日は今季最多579地点(2023年12月18日)
18日は全国的に真冬並みの寒さとなり、日本海側では冬の嵐となっています。北海道では観測史上1位の大雪となったところもありました。
朝は強い寒気が流れ込み、全国のおよそ4割の地点で今シーズン一番の冷え込みとなりました。
気温が0℃を下回る冬日は2日連続で500地点を超え、今季最多となっています。
日中も各地で真冬並みの寒さとなる見込みです。
また、日本海側では17日から大雪や猛吹雪となっています。
北海道留萌市では24時間降雪量が観測史上1位を記録するなど、積雪が急増しました。
19日にかけて雪の降り方は次第に落ち着いてきますが大雪や吹きだまり、路面凍結による交通機関の乱れに注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く