- 【速報】米軍が空爆で国際テロ組織アルカイダ指導者・ザワヒリ容疑者を殺害 (2022年8月2日)
- 悠仁さま、新型コロナの療養を終えてきょうから高校に登校 宮内庁(2023年9月19日)
- 保護者に負担大・・・子ども感染急増で休校・休園相次ぐ(2022年1月29日)
- 42人がスズメバチに刺される うち3人が一時、入院 トレイル大会で 岐阜・高山市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 固定費は押さえたいが対面ニーズには応えたい…りそな銀行の新取り組み“移動型店舗”(2022年5月17日)
- 「どう生きていけば」ガザ地区の少女 退避勧告も…「ハマス妨害」イスラエル軍が主張【もっと知りたい!】(2023年10月16日)
「対立を激化させる」中国の反対により映像配信取りやめ 国連・安全保障理事会 北朝鮮の人権状況めぐる非公式会合で|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会では北朝鮮の人権状況について議論する非公式会合が行われましたが、中国の反対により会合の映像配信が取りやめられる異例の事態となりました。
17日、北朝鮮の人権状況を議論する非公式会合におよそ70か国の代表が参加しました。しかし、安全保障面などにおいて北朝鮮と大きな利害関係にある中国が「対立を激化させる」などと反対したため、予定されていたウェブサイト上での中継が取りやめられました。
アメリカ トーマスグリーンフィールド国連大使
「これは北朝鮮の残虐行為を隠蔽しようとする試みです」
一方、会合では北朝鮮の人権状況の改善を求める声が相次ぎ、日本は石兼国連大使が「国民の基本的人権を犠牲にして核兵器と弾道ミサイルの開発を追求し、近隣諸国と国際社会を脅かしている」と北朝鮮に対して非難しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Tszvw8E
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mFEbAhv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JbtGyZk
コメントを書く