- 首都モスクワのビジネスセンターにドローン墜落 ロシア国防省「ウクライナによる攻撃」 今月に入り4回目|TBS NEWS DIG
- 日本政府が毛布など提供・・・ポーランドで引き渡し式(2022年4月20日)
- 【LIVE】現地の様子は 石川・珠洲市で震度6弱の強い地震 津波の心配なし
- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- 銚子電鉄“再びピンチ” 救ったのはローカル鉄道“同士の絆”…開業100周年コラボも(2022年12月23日)
- ウクライナ救助活動中に爆発音も 欧米などの制裁でロシア“デフォルト”懸念も
4月以降の輸入小麦売り渡し価格 値上げ5%で調整(2023年3月8日)
4月以降の輸入小麦の売り渡し価格について、政府が値上がり幅を5%程度に抑える方向で調整していることが分かりました。
パンや麺類など幅広い食品の原料となる小麦は、安定供給のため政府が一括で輸入したうえで製粉会社などに売り渡しますが、その価格は4月と10月の半年ごとに見直されます。
去年はロシアのウクライナ侵攻で調達価格が高騰したことを受けて、政府は10月の価格改定を行いませんでした。
来月について、これまでのルール通りで算出すると、値上がり幅は13%程度になるとみられていましたが、関係者によりますと、5%程度に抑える方向で調整しているということです。
農林水産省が近く価格を公表する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く