- 堺市で男性死亡 殺人容疑で隣人の男を再逮捕 区役所内でも暴行繰り返す、親族を恐喝か
- 無差別攻撃続けるロシア 「戦勝記念日」へ準備加速 “拠点”の製鉄所制圧へ攻勢か 軍事パレードリハーサルも|TBS NEWS DIG
- 介護施設で入所者の90代女性を引き倒し軽傷負わせた疑い 職員の男を逮捕「仕事のストレスで…」|TBS NEWS DIG
- 「気持ちの問題じゃない?」心ない言葉投げかけられ…コロナ後遺症、患者達の悲痛な声【報道特集】| TBS NEWS DIG
- 大阪府の支援学校でも“給食停止” 業者と連絡取れず 1日に約1200食の弁当を発注して対応
- 【全国の天気】今夜も急な激しい雨・落雷注意 前線南下し4日は東海・関東でも雨(2022年8月3日)
今年の漢字“税” 「キツイなあ」新浪氏 政府への不信と認識示す(2023年12月12日)
2023年の世相を表す「今年の漢字」に「税」が決まったことについて、経済同友会の新浪代表幹事は「キツイなあ」と述べ、政府や政治に対する信頼が揺らいでいるという認識を示しました。
経済同友会 新浪代表幹事:「『税』ってキツイなあ、何か。私は時代の転換点の“換”という字がいいなあと思っていたんですけども」
新浪代表幹事は「消費税とか色んな形で取られるだけ取られて、突然、増税とか、税金が戻ってくるとか色んな話がある」として、自民党の派閥の政治資金パーティーの問題を含め、政府や政治に対する信頼が揺らいでいるという認識を示しました。
そのうえで「税金が一体どう使われているのか分からない」として、国の予算をはじめとする税の使われ方に透明性と説明責任が必要だと強調しました。
一方で、自らの今年の漢字を転換の「換」とした真意について、ジャニーズ事務所や宝塚歌劇団、ビッグモーターを例に挙げて、課題解決に痛みを伴うが、簡単には転がって変わっていけないイメージだと語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く