- 別名「ウサギウマ」がウサギたちを抑え当選 京都市動物園『アニマル園長』は「ロバ」(2023年3月26日)
- 【ニュースライブ 9/24(火)】立命館大学元学生に実刑判決/交番に放火か/郵便局で約600万円入った機械盗まれる ほか【随時更新】
- 職員が断ったカニ土産「いらないのなら私が」斎藤知事“おねだり”疑惑に新証言「儀礼の範囲内で受領」
- 1つの店舗で7店舗分を申請…「制度が悪い」オーナー直撃に意外な言葉 マネーゲーム化する飲食店コロナ協力金|TBS NEWS DIG
- 近畿の路線価 2府4県平均は10年で最高の上昇率 阪急うめだ本店前が最高価、ミナミも4年ぶり上昇
- 【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月24日)
神戸徳洲会病院 カテーテル処置 複数の患者が死亡(2023年12月9日)
今年1月以降に神戸市の病院でカテーテル処置を受けた複数の患者が死亡した問題で、具体的な死亡事例の数は11件だったことが分かりました。
神戸徳洲会病院では、1月に赴任した循環器内科の男性医師によるカテーテル処置の後に患者が死亡したり、容体が悪化したりする事例が相次いでいて、神戸市保健所は8月、医療安全管理体制に問題があったとして行政指導をしていました。
病院はこれまで複数ある死亡事例のうち、2件分について国の医療事故調査制度に基づいて調査を進めているとしてきました。
病院は8日、ANNの取材に対して男性医師によるカテーテル処置150件のうち、死亡例は11件だったと明らかにしました。
病院は死亡と処置の関連などについて外部の専門家を交えた検証を進めていると言い、年度内に結論を出す方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く