- 「身動きが取れなくなった」北海道で今年一番の激しい雨…道路冠水69カ所 河川氾濫【知っておきたい!】(2023年9月13日)
- 【ループ配信】9/11(日)夕方~9/12(月)昼、関西の注目ニュース<読売テレビ>
- “言葉の壁”が大活躍 「切符いくら?」瞬時に翻訳…外国人観光客も称賛 西武新宿駅(2023年8月15日)
- 【LIVE】台風14号「最新情報」大型で非常に強い勢力 19日夜~20日にかけ近畿に最接近の見込み
- まとめライブウクライナ反転攻勢は期待されていたより遅いゼレンスキー大統領話す /プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 【速報】岸田総理「法の支配守らなければいけない」 日米豪印クアッド首脳会合終え|TBS NEWS DIG
【独自】NATOサイバー防衛演習 中枢部に日本メディア初潜入(2023年12月1日)
バルト三国のエストニアで30日、NATO=北大西洋条約機構のサイバー防衛演習が行われ、日本のメディアで初めて訓練の中枢部にカメラが入りました。
重要インフラへのサイバー攻撃に対処するNATOの大規模訓練「サイバー・コアリション」が30日、35カ国で行われました。
3回目の参加となる日本は、訓練を統括するエリアに初めて入り本格的に参加しました。
防衛省 統合幕僚監部 内海孝悦2等海佐:「安全保障上、極めて重要な課題であるサイバー攻撃に対して迅速かつ適切に対応するには日本の体制強化のみならず、諸外国との効果的な連携が必要」
近年、北朝鮮やロシアの関与が疑われるサイバー攻撃が相次ぎ、中国もサイバー攻撃部隊を強化していて、日本はNATO加盟国や韓国などとの技術面や運用面の協力が課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く