- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(6月11日)
- 東京は今月18日に桜の開花予想 名所は早くも「開花」のところも【Nスタ】
- 【ダイジェストLIVE】あなたはどっち?賛否が分かれるニュース 男性脱衣所に“防犯カメラ”7割設置/“AIアート”米コンテストで1位/女性に“AED” 男性4割「ためらう」など(2022年10月4日)
- 【移民制限に”抗議デモ”】新型コロナ対策で移民制限 アメリカへの入国求め…メキシコ
- 東京は4日ぶりに20℃超 関東は5月中旬並みの気温に(2023年4月27日)
- 郵便局長104人が顧客情報1318人分を政治活動に流用(2022年1月22日)
【独自】NATOサイバー防衛演習 中枢部に日本メディア初潜入(2023年12月1日)
バルト三国のエストニアで30日、NATO=北大西洋条約機構のサイバー防衛演習が行われ、日本のメディアで初めて訓練の中枢部にカメラが入りました。
重要インフラへのサイバー攻撃に対処するNATOの大規模訓練「サイバー・コアリション」が30日、35カ国で行われました。
3回目の参加となる日本は、訓練を統括するエリアに初めて入り本格的に参加しました。
防衛省 統合幕僚監部 内海孝悦2等海佐:「安全保障上、極めて重要な課題であるサイバー攻撃に対して迅速かつ適切に対応するには日本の体制強化のみならず、諸外国との効果的な連携が必要」
近年、北朝鮮やロシアの関与が疑われるサイバー攻撃が相次ぎ、中国もサイバー攻撃部隊を強化していて、日本はNATO加盟国や韓国などとの技術面や運用面の協力が課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く