- 【Nスタ解説まとめ】室伏さん直伝!体力アップ法「全力で手を握る」/日本一なのに知名度イマイチ「酒田ラーメン」お味は?/全銀システム障害「二重振り込み」注意!
- 【専門家解説】”ハルキウ再攻撃”はロシア軍の陽動作戦か?「ロシアへの経済制裁は失敗」…プーチン強気発言支える中国とインド(2022年6月21日)
- 家族3人で次の世界に市川猿之助容疑者の逮捕に揺れる歌舞伎界歌舞伎界の宝不在で問われる真価Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 東京・池袋の強盗傷害事件で4人逮捕 仲間の1人は被害者に刺され死亡 2人は国外逃亡(2023年8月4日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本からの水際対策を強化/新型コロナ死者は1か月で“6万人” 中国で突然発表「信じられる?」/方針急転換…中国国民の不満は? など(日テレNEWS LIVE)
- 【ゼレンスキー大統領】「人影の石」に言及 ウクライナと広島を重ね合わせ“復興”願う
【独自】NATOサイバー防衛演習 中枢部に日本メディア初潜入(2023年12月1日)
バルト三国のエストニアで30日、NATO=北大西洋条約機構のサイバー防衛演習が行われ、日本のメディアで初めて訓練の中枢部にカメラが入りました。
重要インフラへのサイバー攻撃に対処するNATOの大規模訓練「サイバー・コアリション」が30日、35カ国で行われました。
3回目の参加となる日本は、訓練を統括するエリアに初めて入り本格的に参加しました。
防衛省 統合幕僚監部 内海孝悦2等海佐:「安全保障上、極めて重要な課題であるサイバー攻撃に対して迅速かつ適切に対応するには日本の体制強化のみならず、諸外国との効果的な連携が必要」
近年、北朝鮮やロシアの関与が疑われるサイバー攻撃が相次ぎ、中国もサイバー攻撃部隊を強化していて、日本はNATO加盟国や韓国などとの技術面や運用面の協力が課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く