- 今や「おにぎりは外で買って食べるもの」 年々売り上げが増加する“おにぎり”事情【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊SP 年間TOP10】日本各地の名所・秘密を大調査 2023年再生回数トップは兵庫県の山奥の世界最大級の… 2023年の再再開数トップ10をまとめて配信【若一調査隊】
- 仙台市のアパートで死体を損壊し遺棄した事件 遺体は男性で沿岸部で発見 10月頃に死亡か|TBS NEWS DIG
- 「ロウニンアジ釣るために…」世界遺産小笠原母島で絶滅危惧種伐採|TBS NEWS DIG
- 【万博】生物学者の福岡伸一氏が展示内容を発表 命とは何かを考えるきっかけとなるような展示を目指す
- 2人の死因は焼死の可能性 名古屋高速バス横転炎上(2022年8月24日)
「みずほ銀行」またトラブル 去年8回・・・なぜ繰り返す?(2022年1月11日)
11日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「みずほ銀行」です。去年、ATMが使えなくなるなどトラブルが相次ぎましたが、今月11日朝もまた不具合が起きてしまいました。なぜ、みずほはトラブルを繰り返してしまうのでしょうか。
去年、4300台以上のATMが一時停止し、キャッシュカードや通帳が取り出せなくなるなどシステムなどの障害を8度起こしたみずほ銀行。
今度は法人向けのインターネットバンキングサイトに不具合が発生し、一時ログインしにくい状況が続きました。
鈴木金融担当大臣は・・・。
鈴木金融担当大臣:「銀行というのは社会の重要なインフラでシステム障害が発生することは極めて遺憾」
みずほ銀行は去年2月から3月の間だけで4度のシステムトラブルを起こしました。
謝罪に追われる経営陣。
街の人:「買い物に行く時にお金下ろそうと思ったら下ろせないことがあった」「みずほをメインバンクとして使っている。何とかしてほしい」
みずほ銀行は経営陣を刷新する意向を示し、金融庁は検査に乗り出して再発の防止に取り組みますが・・・。
その後も再発を防ぐことはできず、去年だけで8度のシステム障害。
さらに、年末には人為的なミスでATMなどから振り込みができなくなりました。
街の人:「皆が信用して使っているメガバンクなので、ちょっとなぁと思うし、ちゃんとしてほしい」
なぜ、メガバンクでみずほだけがシステム障害を繰り返すのでしょうか・・・。
テレビ朝日経済部・岡田豊デスク:「まさに人の問題、組織の問題だと思う。金融庁が去年11月にみずほに行政処分を出したが、『言うべきことを言わない』『言われたことだけしかしない』異例の言及をした。(過去に統合した)3行の縄張り争いや人事の古い意識を引きずっているのが組織の閉塞感の原因ではないか。今のみずほは言われたこともできない、そういった状況に陥っている可能性がある」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く