- 「空気感とかを味わえて最高気」和歌山、三重、奈良の県境を流れる北山川で「いかだ下り」始まる
- 【速報】生中継 奈良市の名阪国道でトレーラーー横転 乗用車が下敷きに
- 【LIVE】ノーベル医学生理学賞発表(2022年10月3日)| TBS NEWS DIG
- 【駅弁まとめ】電車乗らずに旅気分/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/半年ぶりに「駅弁大会」復活/レトロなカフェで「鉄道グルメ」などグルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 台風14号 3連休“列島縦断”も 島に生活物資届かず…台風12号 中国で“最強台風”(2022年9月16日)
- 「AOKIがスポンサーに決定」逮捕の元理事 発表1年以上前に組織委に伝達か 東京五輪めぐる贈収賄事件|TBS NEWS DIG
岸田総理 Jアラート発出巡り「判断は適切だった」(2023年4月13日)
岸田総理大臣は13日朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて政府が出し、その後、訂正したJアラートについて「今回の判断は適切であった」と述べました。
岸田総理大臣:「国民の皆様の安全を最優先する、この観点から発出したものです。Jアラートの役割ということを考えたならば今回のこの判断は適切であったと政府としては考えています」
朝、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたことを受け、政府はJアラートを出し北海道周辺にミサイルが落下する可能性があると発表しました。
しかし、その後、落下の可能性がなくなったとして訂正しました。
岸田総理は訂正した理由について「落下する可能性がなくなったことが確認されたので改めて情報提供を行った」と説明しました。
そのうえで「今後とも情報収集、警戒監視、日米、日米韓の連携を緊密にしていく」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く