- アメ横で大特価「タラバガニ」1万5000円→6000円 人出180万人予想…おすすめ時間帯【スーパーJチャンネル】(2023年12月29日)
- 【ふるさと納税まとめ】広がる返礼品 運任せ「ガチャ」 / ふるさと納税の寄付額が過去最高へ / ふるさと納税の返礼品…“体験型”が増加 など (日テレNEWS LIVE)
- JR東日本 ホームドア設置のため運賃10円値上げ 東京近郊在来線で来年3月ごろ
- 韓国「光復節」で尹大統領「日韓は安全保障と経済の協力パートナー」|TBS NEWS DIG
- 亡き人に思いをはせて 彼岸の中日、京都・東本願寺「大谷祖廟」に墓参り 市内は29.6℃と秋の気配
- 【震災から12年】復興した岩手県久慈市に発生した新たな課題 目指すは“犠牲者ゼロ”
北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げで「一定の技術的進展」木原防衛大臣(2023年11月27日)
木原防衛大臣は北朝鮮が21日に軍事偵察衛星を打ち上げたことについて、「今回の発射で一定の技術的進展を得たものと考えられる」と述べました。
木原防衛大臣:「北朝鮮は今回の発射によってミサイル技術のさらなる進展に加えて、衛星打ち上げについて一定の技術的進展を得たものと考えられます」
木原大臣は、北朝鮮が発射して地球を周回している物体がどのような機能を果たしているかなど「詳細については引き続き分析中」と述べました。
そのうえで、北朝鮮が「仮に偵察衛星を保有・運用するに至った場合、核ミサイルの運用能力はさらに向上し、我が国地域および国際社会の平和と安全を一層脅かす恐れがある」と懸念を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く