- 新型コロナ 全国6万5668人感染 東京6日連続で前週下回る
- 収容中の4人のうち「先に2人送還の可能性」比法相(2023年2月3日)
- 戦地のウクライナ「水道水は海水が混ざった状態に」「前線で外国人義勇兵と会った」ジャーナリストのクレ・カオル氏が見た現状(2022年11月11日)
- 自転車の女子高校生がトラックにはねられ意識不明の重体…ベトナム国籍の運転手を逮捕(2022年3月16日)
- 円安進む 一時149円71銭 日米金利差がさらに拡大するとの見方が広がり円を売る動きが強まる|TBS NEWS DIG
- 「子どもと車内にいた」とウソの証言 “熱中症”で幼児2人死亡 逮捕の母親は知人と…(2022年8月3日)
バイデン大統領「プーチン氏が侵攻を決断と確信」(2022年2月21日)
ウクライナ侵攻への警戒がさらに高まっています。ベラルーシに駐留しているロシア軍が、合同軍事演習後も撤収せずに現地にとどまる方針であることが分かりました。
■ウクライナ軍 親ロ派と対立激化・・・2人死亡
「地面に伏せろ!」
砲撃から逃げ惑うウクライナ政府軍。ロシアに近い東部を実効支配する、親ロシア派武装勢力との対立が激化しています。
19日、ウクライナ軍は2人の兵士が死亡し、4人がけがをしたと発表しました。
「戻って下さい。ここは通行禁止です」
ドネツク市中心部では、親ロシア派幹部の車が爆発。親ロシア派は、ウクライナ側による攻撃の危険があるとして、住民をロシアに避難させると発表しました。
■米大統領「プーチン氏が侵攻決断と確信」
こうしたなか、次々と発射されるミサイル。ロシア軍が19日の演習で発射したミサイルには、核弾頭を搭載できるものも含まれていました。
さらに、合同軍事演習のためにベラルーシに派遣している軍隊を演習が終了した後も現地にとどめる方針であることが分かりました。
緊迫感が一段と高まるなか、アメリカのバイデン大統領は、次のように話しました。
アメリカ・バイデン大統領:「プーチン氏が侵攻を決断したと確信している」
(「グッド!モーニング」2022年2月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く