- 全ての府立高校で短期留学制度、大阪府が導入へ 1人10万円補助も全校対象は異例 英語力向上目指し #shorts #読売テレビニュース
- 早くもカキの出荷準備 濃厚な味が特徴「雅がき」約2万5000個が地元や大阪などへ 京都・舞鶴市
- 【速報】北朝鮮、きょう2回目の“弾道ミサイル”発射 防衛省(2022年12月18日)
- 【Nスタ解説まとめ】ラーメン店倒産数が前年同期比3.5倍に/“人気弁当店”食中毒か/各地の紅葉 見頃はいつ?/「秋の食中毒」に要注意
- 【“僕青“選抜発表】独占密着でメンバー大号泣…「解放された日はない」八木仁愛に変化“センターの自覚“【僕が見たかった青空 3rdシングル】|ABEMAエンタメ
- 葵祭のヒロイン「斎王代」に松浦璋子さん 壬生寺貫主の長女で大手旅行会社の新入社員 オランダ留学も
日本郵船 運航する貨物船の拿捕を受け対策本部を立ち上げ(2023年11月20日)
運航する貨物船が紅海南部でイエメンの反政府武装組織「フーシ派」に拿捕(だほ)されたことを受けて、日本郵船は対策本部を立ち上げました。
日本郵船によりますと、日本時間19日夜、インドに向かうためイエメンのホデイダ沖付近を航行中の自動車専用貨物船「ギャラクシー・リーダー」が拿捕されたと船を所有するイギリスの会社から連絡がありました。
船の乗組員は25人で国籍は調査中ですが、日本人は乗っていなかったということです。貨物は積まれていませんでした。
この船をチャーターし、運航していた日本郵船は20日朝に東京の本社に対策本部を立ち上げ、情報収集にあたっているということで「乗組員25名の安全を第一に対応しています」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く