- 日大アメフト部 処分解除も“出場資格停止”に 連盟「責任の所在明確化していない」【知っておきたい!】(2023年8月11日)
- 避難所で新型コロナの集団感染が発生 “換気なし、手洗いできず”など衛生面で課題も 能登半島地震|TBS NEWS DIG #shorts
- 「現地に知人いない」ウクライナ侵攻 ロシア国民の関心低下 若者は34% 兵士死者の多くが少数民族や地方出身者|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月19日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 『恋バナしながら食べるのが夢』『心配』…文科省「昼食時の会話OK」で現場は?(2022年11月30日)
- 【関東の天気】深夜も降り続き…あす通勤時激しい雨(2022年9月7日)
日本郵船 運航する貨物船の拿捕を受け対策本部を立ち上げ(2023年11月20日)
運航する貨物船が紅海南部でイエメンの反政府武装組織「フーシ派」に拿捕(だほ)されたことを受けて、日本郵船は対策本部を立ち上げました。
日本郵船によりますと、日本時間19日夜、インドに向かうためイエメンのホデイダ沖付近を航行中の自動車専用貨物船「ギャラクシー・リーダー」が拿捕されたと船を所有するイギリスの会社から連絡がありました。
船の乗組員は25人で国籍は調査中ですが、日本人は乗っていなかったということです。貨物は積まれていませんでした。
この船をチャーターし、運航していた日本郵船は20日朝に東京の本社に対策本部を立ち上げ、情報収集にあたっているということで「乗組員25名の安全を第一に対応しています」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く