- 「空飛ぶクルマ」日本初!屋外でパイロット搭乗して8mの高さを10分間飛行 大阪城公園で実証実験
- “一夜にして一転”の岸田総理発言…旧統一教会の調査指示めぐり“準備不足”露呈か【後藤部長のリアルポリティクス】|TBS NEWS DIG
- 西武・山川穂高選手を東京地検が不起訴処分 5月に強制性交の疑いで書類送検(2023年8月29日)
- 【ロシア】プーチン大統領「ウクライナが“核保有”を求めている」
- 上海協力機構の首脳会議 西側諸国への対抗姿勢示す(2022年9月17日)
- 深夜に押収されていくスロット機…ミナミの『闇スロ』摘発…常習賭博疑いで現行犯逮捕(2022年5月24日)#Shorts#闇スロ#パチスロ賭博
川が緑に変色 入浴剤などに使用の“発色剤”を検出 奈良・生駒市 (2023年7月6日)
奈良県生駒市を流れる竜田川の水が、緑に変色しているのが見つかりました。県が水を分析した結果、入浴剤などに使われる発色剤の主成分が検出されました。
5日午前5時ごろ、「生駒市内を流れる竜田川の水が緑に変色している」と住民から市に連絡がありました。
市の職員が確認したところ、上流のモチ川から緑色の水が流れ込んでいることが判明しました。
護岸や付近の手すりには、投棄されたとみられる赤い粉末状の物が付着していて、川の水に触れて緑に変色したということです。
県が河川の水を分析した結果、入浴剤などに使われる発色剤の主成分「フルオレセインナトリウム」が検出されました。
人体への有害性はないとしています。
生駒市は発見当初、農業用水などとして使用しないよう、周辺住民らに呼び掛けていましたが、県によって安全性が確認できたとして、呼び掛けを解除しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く