川が緑に変色入浴剤などに使用の発色剤を検出奈良生駒市(2023年7月6日)

川が緑に変色入浴剤などに使用の発色剤を検出奈良生駒市(2023年7月6日)

川が緑に変色 入浴剤などに使用の“発色剤”を検出 奈良・生駒市 (2023年7月6日)

 奈良県生駒市を流れる竜田川の水が、緑に変色しているのが見つかりました。県が水を分析した結果、入浴剤などに使われる発色剤の主成分が検出されました。

 5日午前5時ごろ、「生駒市内を流れる竜田川の水が緑に変色している」と住民から市に連絡がありました。

 市の職員が確認したところ、上流のモチ川から緑色の水が流れ込んでいることが判明しました。

 護岸や付近の手すりには、投棄されたとみられる赤い粉末状の物が付着していて、川の水に触れて緑に変色したということです。

 県が河川の水を分析した結果、入浴剤などに使われる発色剤の主成分「フルオレセインナトリウム」が検出されました。

 人体への有害性はないとしています。

 生駒市は発見当初、農業用水などとして使用しないよう、周辺住民らに呼び掛けていましたが、県によって安全性が確認できたとして、呼び掛けを解除しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事