- 【歓声】バーに凶暴な動物「オポッサム」 女性が素手で捕まえ”ヒーロー”に
- 『ウクライナからの避難民』受け入れに向け意見交換 精神的サポートなど議論 京都市(2022年3月11日)
- 「凍結路面でスリップ」新千歳空港・旅客機同士の接触事故 大韓航空が事故原因を説明|TBS NEWS DIG
- 【ふわふわ】“1店舗600食”売れるパンケーキ! 人気のウラ側に驚きの企業努力が… 「俺たちの令和物語~人気チェーンの舞台裏~」 『news every.』18時特集
- 【片道4時間】カナック氷帽へ(氷帽とは帽子のように山頂を覆う氷の塊)360度見渡す限り真っ白の世界【北極ノート】#shorts
- エネルギー政策の大転換…岸田総理が「原発を新増設へ」国民の理解は?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
佳子さま ペルーの伝統舞踊をご覧に&日本に留学したペルー人らと懇談(2023年11月7日)
ペルーを訪問している佳子さまは「ろう学校」でスペイン語の手話で児童らと交流した前後にもリマ市内で精力的に国際親善に臨まれました。
佳子さまは6日午前、社会的に弱い立場に置かれた女性の職業訓練を目的に設立された学校を訪問しました。
生徒がお菓子を作る様子を見学されたほか、歓迎式典でペルーの伝統舞踊をご覧になりました。
ろう学校でスペイン語の手話で児童らと交流された後、佳子さまは「日・ペルー友好国立障害者リハビリテーションセンター」を訪問し、歓迎の花束を受け取られました。
この施設は日本の資金協力で11年前に移築され、JICA海外協力隊員がこれまでに38人派遣されています。
佳子さまは下半身の一部がまひした患者がマットの上で運動療法を受ける様子を視察したほか、屋外運動場で車椅子の子どもがボッチャを通じてスポーツ療法を受ける様子などを視察されました。
その後、佳子さまは宿泊しているホテルで、JICA(国際協力機構)の研修や文部科学省の留学制度で日本に滞在したペルー人と懇談されました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く