- 英・エリザベス女王の国葬は日本時間の午後7時から 各国首脳・要人も寺院へ 現地最新情報|TBS NEWS DIG
- オーストラリアで先住民の権利に関する「国民投票」あす実施もNO優勢で国論分かれる 先住民上院議員に単独インタ「私たちは平和を望んでいます」|TBS NEWS DIG
- F15戦闘機“レーダーから消失”機体の一部とみられる破片回収 隊員2人搭乗か(2022年1月31日)
- “航行不能”となっていた海洋高校の実習船 無事帰港(2022年11月10日)
- 【人事の“処方箋”】Z世代が3年以内に退職するワケ 優秀な若手社員が会社に“見切り”をつける生存者バイアスの横行と組織の弱体化ループとは【経済の話で困った時にみるやつ】
- 交渉次第では異例のストライキにそごう西武労働組合売却めぐり雇用の維持求めるTBSNEWSDIG
全銀協会長 システム障害に「50年トラブルなく過信があったのでは」(2023年10月19日)
銀行振り込みなど約500万件に影響が及んだシステム障害について、銀行界のトップが同様のトラブルが50年間なかったことで「過信があったのではないか」と述べました。
全国銀行協会 加藤勝彦会長:「50年間トラブルがなかったということで、ここに過信があったのではないか」
障害を引き起こした全銀ネットを傘下に持つ全銀協の加藤会長はシステム障害について謝罪したうえで、自身が頭取を務めるみずほ銀行も過去に大規模なシステム障害を経験していることから、みずほ銀行でシステムを担当する人材を提供して復旧を支援したことを明らかにしました。
利用者や各金融機関への補償はまだ具体的な内容が決まっていませんが、こちらについても過去のみずほ銀行の経験を提供したいと述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く