- 【解説まとめ】裏金疑惑リアルな事情「人はお金で動く」/ 異例の強制捜査/“裏金”誰の指示?/検察が狙う本丸は?/自民党を揺るがす派閥パーティー券問題【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 吉野家HD 採用説明会国籍で断らない・・・希望する学生者全員参加へ(2022年5月10日)
- 「二度と生じさせない」奈良県警に新本部長着任 安倍元総理銃撃事件 再発防止へ決意(2022年8月31日)
- 速報俳優永山絢斗被告の保釈認める決定東京地裁大麻取締法違反の罪できのう起訴保釈保証金は300万円 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【準決勝】全国選抜中学硬式野球 世田谷西vs取手【夏の全国大会 生中継記念!】(2022年8月1日)
- 大金星!バドミントン・大堀彩 リオ五輪金メダリストを破りベスト4進出!!(2023年10月28日)
列島「冬日と夏日」 激しい寒暖差 収穫の最盛期“秋の味覚”に異変(2023年10月18日)
今シーズン一番の冷え込みとなった本州や北海道では「冬日」となるところが相次ぎました。
■今が見頃!秋を彩る“赤の絶景”
北は本格的な冬景色です。北海道の最高峰「旭岳」はわずか3日で景色を変え、陸別町ではマイナス1.7℃を観測。吐く息も白くなっています。
18日は本州でも氷点下。岐阜県高山市では鮮やかな花に霜が降りていました。朝は目が覚めるような冷たい空気でしたが、日が昇ると20℃近くまで気温が上昇。お隣の愛知県では日中、名古屋市で24.9℃を観測。夏日一歩手前の気温になりました。冬日だったり、夏日だったり…。
そんな寒暖差も紅葉には良い影響。丘を彩るコキア。1週間前と比べると、11日はまだ薄く色付いていただけでしたが、18日は丘を真っ赤に染め上げています。
観光客:「すごくきれいな色で、天気が良いので良かった」
散歩中の犬もご機嫌です。
ひたち海浜公園 広報 田野瑞季さん:「朝と昼の気温差で一気に(紅葉が)進んだ」
18日の気温差は10℃以上。紅葉も色づきが進み、24日までが見頃だといいます。
■収穫の最盛期“秋の味覚”に異変
秋の味覚も収穫の最盛期を迎えています。土の中から飛び出す色鮮やかなサツマイモ。とにかく絹のようになめらかで甘い品種「シルクスイート」です。見た目は立派に見えますが…。
さつまいもを生産「鹿吉」 梅原悠太さん:「今年は6月の雨で結構、形が悪かったり、なりが悪かったり」「6月の雨の影響でこういうふうに血管みたいに浮き出てきちゃって…」
土から雨水が抜けきらず、水を吸ってしまったといいます。
さつまいもを生産「鹿吉」 梅原悠太さん:「味は例年通りおいしいと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く