- 「ミャクミャク」グッズ販売開始 万博開幕まで2年(2023年4月12日)
- 【報ステ解説】「戦争の出口見えない」ロシア“2月大規模攻撃”開始か 専門家に聞く(2023年2月10日)
- 芸舞妓らが衣装合わせ 京都・祇園「都をどり」今年で150回目 今年は「源氏物語」がテーマ
- 【ライブ】『原子力発電について考える』 ドイツがG7で初の「脱原発」を実現/福島第一原発1号機の原子炉の真下をロボットが初撮影 など(日テレニュース LIVE)
- 【阪神・淡路大震災から28年】震災後に採用の神戸市の教諭は8割…残された時間を継承活動に捧げる教員らの思いとは
- 【住宅で火事】「ストーブから出火した」住人の51歳男性を搬送 北海道・帯広市
“元日”餅を喉に詰まらせ3人搬送 2人は重篤 「ゆっくり噛んで」東京消防庁(2023年1月1日)
2023年元日の1日、東京都内では3人が餅を喉に詰まらせて救急搬送されました。
東京消防庁などによりますと、午前8時ごろ、東京・日野市内で80代の男性が自宅で雑煮を食べた際に餅を詰まらせて家族が救急要請しました。男性は重篤だということです。
この他に都内では20代女性と70代男性が餅を喉に詰まらせて救急搬送されていて、20代女性は軽症、70代男性は重篤になっています。
新年を迎えて餅を食べる機会が多いことから、東京消防庁は餅を食べる際は小さく切り、ゆっくりかむ、先にお茶や汁物を飲んで喉を潤しておくなど注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く