- 事務所兼倉庫に3人組の男が押し入り現金約70万円など奪い逃走 事務所にいた女性を縛り口にタオル 埼玉・川口|TBS NEWS DIG
- “九尾の狐伝説”「殺生石」真っ二つに割れる 栃木(2022年3月6日)
- 北朝鮮「ICBM」通常角度での発射“時期を調整中” 韓国軍(2023年2月22日)
- 民家の一階部分が大きくつぶれる 珠洲市正院町【石川・能登で震度6強】|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】自宅アパートに覚醒剤やケタミンなど“所持” ベトナム人留学生を逮捕
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
2030年の札幌冬季五輪の招致断念 34年以降に転換の方針(2023年10月6日)
札幌市は2030年の冬季オリンピック・パラリンピック招致を断念し、目指す時期を2034年以降に転換する方針を固めたことが分かりました。
関係者によりますと、札幌市は2030年を目標に招致活動を続けてきましたが、東京大会での汚職や談合事件を受けてオリンピックに対する市民の支持が広がらないと判断し、30年の招致は断念することを決めたということです。
札幌市 秋元克広市長:「色々な方向性について様々な方と協議を進めている。JOC(日本オリンピック委員会)とも協議をしてその方向性を決めていく」
今後、札幌市は招致時期を34年以降に転換することとし、来週、秋元市長がJOCの山下会長と会談して正式に決める方針です。
札幌市民:「東京オリンピックみたいな談合とかあるから別にやる必要はないのかなと」
北広島市民:「急がずじっくり皆の意見を集約して、開催できるなら開催した方が良い」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く