- 農林水産物の輸出額1兆2433億円 過去最高を達成(2023年1月6日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月8日)
- 栃木・日光市サウナ施設 男性客が池で“冷水浴”中におぼれ死亡 「自然に囲まれたサウナ」と人気|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/11(火・祝)】市議の自宅全焼 長女(12)行方不明/逮捕の夫「動かなくなり死んだ」/尼崎市が香美町の雪で「雪まつり」 ほか【随時更新】
- マリウポリの降伏「選択肢にない」ウクライナ副首相(2022年3月21日)
- こどもホスピス いのち輝く”第2のおうち” 病気と闘う子どもの「深く生きる」を支える【テレメンタリー2022】【ABC朝日放送テレビ】
日本航空 赤字が大幅改善 7月から9月までの四半期で約3年ぶり黒字(2022年11月1日)
日本航空は4月から9月までのグループ全体の中間決算で最終的な損益が1年前の1000億円を超える赤字から21億円の赤字に大幅に改善しました。
日本航空が発表した4月から9月までのグループ全体の決算は、最終的な損益が21億円の赤字でした。
これは前の年の同じ時期の1049億円の赤字から大幅な改善です。
7月から9月までの四半期単独で見ると最終利益は174億円で2年9カ月ぶりの黒字転換です。
水際対策の大幅な緩和で日本発着の海外出張や観光需要が回復してきていることが要因です。
一方で、円安に加え燃料などの原材料価格の高騰が続いて楽観を許さない状況が続いているということです。
ANAホールディングスやJR東日本なども3年ぶりの黒字になるなど鉄道や航空業界の業績は回復基調となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く