- 【波紋】“オーガニックで発達障害改善”立憲・川田議員の投稿に疑問の声 研究者「証拠の重さが大事 “これをやればがんが治った”も信用してない」 |アベヒル
- 【NNNドキュメント】泣き暴れる子どもたちの歯科治療 陽気な歯科医の信条 NNNセレクション
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 自民党・薗浦衆院議員に東京地検特捜部が聴取要請 政治資金収支報告書の疑惑| TBS NEWS DIG #shorts
- 【警察が実況見分】保育園で遊具のロープに首をからませ…3歳男児の意識戻らず 埼玉・久喜市 #shorts
- “訪中延期”の公明・山口代表「争い拡大は防ぐべき」 日中両政府の「対話」促す|TBS NEWS DIG
経団連「消費税引き上げも視野」に怒りの声も(2023年9月29日)
長らく続く物価高を受け、政府は賃上げなどの対策を打ち出しましたが、この先どうなっていくんでしょうか。
総務省が今月22日に発表した消費者物価指数。8月の全国の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて3.1%上がり、なんと24カ月連続で上昇していることが分かりました。
上昇率は7月と変わらず、横ばい。高止まりが続いています。そんななか…。
経団連 十倉雅和会長:「消費(増)税から逃げてはいけないと」
経団連は今月、2024年度税制改正に関して少子化対策など社会保障制度を維持するため、消費税の引き上げも有力な選択肢の1つだと政府に提言しました。
賃金が上がらず、円安や物価高が続く今、もちろん多くの反発の声が…。
X(旧ツイッター)への投稿:「消費増税が生活にどれだけ悪影響を与えるか見えていないのか」「増税とか国民の負担が増えたから少子化が進んだのでは?」
長らく日本経済低迷の象徴と言われたデフレを脱却する日は来るのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く