- 海岸に粘着テープで縛られた遺体 飲食店の共同経営めぐりトラブルになったか 大阪・貝塚市 #shorts #読売テレビニュース
- 「(人の意見を)簡単に鵜呑みにしない」“新種発表”するなど世界的評価の「ハゼ研究」に見る、上皇さまのお人柄【皇室アーカイブ】(2018年12月放送)|TBS NEWS DIG
- 【法的責任は?】実は自然発火は少ない?日本の山火事の原因は“人の不注意がほとんど”…罰の重さを決める“失火責任法”とは|アベヒル
- IAEA事務局長がザポリージャ原発視察ダム決壊の影響評価のためTBSNEWSDIG
- 「殺人事件の遺族を侮辱」訴追された岡口判事の弾劾裁判始まる 「不適当なところがあった」と謝罪
- 【連続強盗事件】「つらい…とても狭い」ルフィ疑いの4人“懲罰房”に
犯罪被害者など支援拡充へ 警察庁(2023年9月26日)
犯罪の被害者や遺族らへの支援を充実させるため、警察庁は10月から専門の部署を新設します。関係省庁の意見を取りまとめるなど、被害者支援の司令塔として活躍が期待されます。
警察庁は26日、これまで犯罪被害者への支援を担ってきた「犯罪被害者支援室」を廃止し、「犯罪被害者等施策推進課」を10月から新設することを発表しました。
この課はこれまでの体制から10人以上の増員を計画していて、関係省庁や自治体の意見のまとめ役を担います。
警察庁は被害者らへの支援にスピード感を持って臨みたいとしています。
犯罪被害者や遺族への支援を巡っては政府が6月に経済支援を拡充させる方針を決定し、警察庁も被害者らへの給付金を大幅に引き上げる検討を始めています。
引き上げ額などは来年5月をめどに取りまとめる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く