- 【タカオカ解説】玉木代表『死に物狂いで実現していきたい』…「103万円の壁の引き上げ」「ガソリン減税」は実現できるか?立ちはだかる“真の壁”とは?
- 立憲“反撃能力”「容認できず」野党で見解相違も(2022年12月16日)
- 観光客も避難所に…各地で停電、高潮にも警戒“猛烈な風”台風6号沖縄直撃へ(2023年8月1日)
- 夫は3年以上前に死亡か…自宅の井戸から白骨化遺体 73歳妻を死体遺棄容疑で再逮捕(2021年1月4日)
- 旧統一教会の関連会合「8回出席」・選挙支援なし…細田議長が追加説明も“紙対応”(2022年10月7日)
- 任天堂公式ストアが大丸梅田店に!圧巻の品揃えでプレオープン客「レジ行くのが怖い」(2022年11月10日)
“謎の物体”海岸に大量漂着 表面ぬるっ、中は固い・・・正体は?(2022年2月25日)
正体の分からない黄色い謎の物体が今、海岸に大量に漂着しているということです。
島根県益田市の海岸には気になる光景が・・・。
海からの漂着物に混じって黄土色の見慣れないものがあります。
オレンジがかった色で、形は楕円形。一体、これは何なのか・・・。
念のため手袋を指で触ってみると、表面はぬるっとして中は硬いような感じがします。
では、臭いは・・・。
油っぽい臭いもしますが、それほど臭い強くありません。かすかに車のワックスのような臭いがします。
県によりますと、謎の物体が海岸に漂着したのは今月上旬のことだといいます。
職員らの手で片付けたところ、その数はごみ袋300袋分にも上りました。
謎の物体の正体は何なのか。地元の漁協は、こう推測しています。
マイクロクリスタリンワックスとは常温で固体の石油製品で、化粧品などの成分としても使われています。
漁協からはワカメなどの海産物に絡まって臭いが付くなどの被害を心配する声が上がりました。
県や海上保安部は固形物の正体を調査し、今後の対応を決めるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く