- ツイッター臨時株主総会 マスク氏との買収取引承認|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】同性婚認めないのは「違憲状態」福岡地裁が判決/日本の住所が“ヤバい”!?“河野大臣発言”で注目/台風3号北上中「防災アプリ」で雨雲の動きや災害情報を確認(6月8日放送)
- 【タカオカ解説】岸田首相の手腕が問われる、G7開催までに越えるべき3つの壁「韓国」「ウクライナ」「被爆地訪問」とは?
- 【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月21日)
- 【異次元の少子化対策】2024年度から“年3兆円”規模の追加予算を検討 #shorts
- ゼレンスキー氏がポーランドを訪問 協力深化で合意(2023年4月6日)
4-6月の企業の経常利益が過去最大(2023年9月1日)
今年4月から6月の企業の経常利益は、半導体不足の緩和や人流の回復などで過去最大の31兆6000億円となりました。
財務省が1日発表した法人企業統計調査によりますと、4月から6月の金融・保険を除く全産業の経常利益は、去年の同じ時期より11.6%増え、31兆6061億円となりました。
半導体不足の緩和で自動車などが増産となったほか、電気料金の見直しがあった電力や人流の増加やインバウンド需要で客足が回復したサービス業で大幅な増益となりました。
合わせて発表された昨年度の経常利益も過去最大の95兆2800億円でした。
内部留保にあたる剰余金は554兆7777億円で、11年連続で過去最大を更新しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く