- 遮断機くぐり“線路ダッシュ”…列車に乗車か 群馬(2022年9月15日)
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月26日)
- 京都の強盗事件に「イマムラキヨト」名義の口座 狛江事件、今後の捜査の焦点は?(2023年2月22日)
- 「飲みに行きませんか?」路上で女性の胸触りけがさせる 会社員を逮捕|TBS NEWS DIG
- 愛知・豊田市の川で…バーベキューの19歳男性 溺れて死亡|TBS NEWS DIG
- 【ノゾキミまとめ特集】「節約レシピ」で一躍人気インスタグラマーになったシングルマザー/深夜高速バスターミナル24時/元教師が立ち上げた自主夜間学校etc【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
中国の嫌がらせに総理「遺憾」 処理水放出めぐり(2023年8月29日)
原発処理水の海への放出を巡り中国から嫌がらせの電話が相次いでいることなどについて、岸田総理大臣は「遺憾だと言わざるを得ない」と述べました。
岸田総理大臣:「多数の迷惑電話や日本大使館、日本人学校への投石などが行われています。これは遺憾なことであると言わざるを得ない」
岸田総理は「在留邦人の安全確保に万全を期す」と述べ、中国政府には「国民に冷静で責任ある行動を呼び掛けるべきだと申し入れている」と強調しました。
日本政府は、中国の日本産水産物の輸入停止措置に対し、週内に水産業者などへの支援策をまとめる方針です。
中国向けの輸出が多いホタテなどを念頭に、新たな販路の開拓や国内での需要喚起策を盛り込む考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く