- 【速報】午後5時台の電力使用率92% 午後8時までの更なる節電呼びかけ(2022年3月22日)
- 【どんぶりライブ】焼き鳥店の“究極の親子丼” / コレが部活めしだ から揚げ・ステーキ・豚焼き肉の激盛りどんぶり など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 東京都 新規感染者9635人 14日連続前の週の同じ曜日を下回るも死者は31人|TBS NEWS DIG
- 政府“緊急対策”決定 23年4月から通園バスの安全装置義務化へ 違反で“業務停止命令”や罰則も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】衆院予算委員会 岸田首相 ”統一教会”調査検討の表明へ(日テレNEWS LIVE)
- 【寄付金で“復興”進む】法隆寺や遊園地も…存続のため「クラウドファンディング」
警察庁に「サイバー警察局」 複雑化する攻撃に対応(2022年4月1日)
深刻化するサイバー攻撃などに対応するため、警察庁が自ら捜査する特捜隊もある「サイバー警察局」が1日に発足しました。
「サイバー警察局」はこれまで複数の部署が対応していたサイバー関連の事案を一括して担当します。
サイバー攻撃は海外からのものが多く、都道府県単位の捜査では難しいため、重大なサイバー事件を自ら捜査するおよそ200人体制の「特別捜査隊」も発足しました。
海外では複雑化するサイバー攻撃に対して、各国が連携して捜査していますが、日本もそうした共同捜査への参加を目指します。
また、産業スパイに対する捜査指導などを担う「経済安全保障室」も新設されました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く