- 【総理に爆発物】自作か…40m先に破片の“跡”も(2023年4月17日)
- 中国・雲南省でM5.5の地震 屋根瓦など次々落下・・・地震発生の瞬間映像(2022年1月3日)
- 【ライブカメラ】渋谷スクランブル交差点 ハロウィーン前日 今の様子は? Shibuya before Halloween Scramble Crossing Live Camera(10月30日)
- 「かっぱ寿司」社長の逮捕状を取得 前職の「はま寿司」から営業秘密持ち出しか|TBS NEWS DIG
- 京阪・守口市駅で人身事故 京阪本線・中之島線など運転見合わせ 運転再開は午後7時半ごろ見込み
- 【深夜の“車上荒らし”】警報音鳴るも…「まさか」 カメラが捉えた一部始終 栃木・小山市
【震災から11年】再生目指す福島の漁業に新たな懸念 迫る処理水“海洋放出” 翻弄され続ける漁業者の思いとは
福島第一原発の敷地内にたまり続ける“処理水”。政府は2023年・春をメドに「海洋放出」する方針を決めました。これに複雑な想いを抱くのが、福島の海産物“常磐もの”を生業にする福島の行業関係者たちです。福島県いわき市の老舗・鮮魚店「大川魚店」では、原発事故直後、全国の物産展に招かれた際、客から「福島のものなんて食べられない」と商品を返されるなど“風評被害”に苦悩してきました。11年かけ再生へと歩んできた福島の漁業に、新たな風評を招きかねない「処理水の海洋放出」。福島の漁業者がいま思うこととはー
(情報ライブ ミヤネ屋 2022年3月11日放送)
#情報ライブミヤネ屋 #ミヤネ屋 #読売テレビ #東日本大震災 #処理水 #海洋放出 #原発 #福島第一原発 #風評 #福島県 #大川魚店 #常磐もの
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/qvs4Efe
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Ujqstm2
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/8K9ORp1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/cpeHBQ4
Instagram https://ift.tt/U7gbrfa
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ZcHyGgJ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/F9Cjer5
コメントを書く