- 「オミクロン株対応ワクチン」きょうから接種開始 |TBS NEWS DIG
- 中国で大雨後に川が突然紫色に 地元政府「住民がペンキを誤って落とした」(2022年7月21日)
- 東・北日本で大雨警戒続く 土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重な警戒を【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 国内最古「SL人吉」運行終了へ 「鬼滅の刃」コラボで人気も…“建造100年”で老朽化(2022年10月25日)
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/ネット通販「¥」で購入したら請求“20 倍”に――なぜ? など(日テレNEWS LIVE)
- 和歌山・新宮市 熊野川の氾濫に備え… 約600人で実践的な水害訓練実施 紀伊半島大水害を教訓に
【速報】札幌で35℃到達 1876年からの観測史上最も遅い猛暑日に 気象庁(2023年8月23日)
23日昼前、札幌市で35℃に到達し、今年初めての猛暑日になりました。1876年から150年近い観測で最も遅い記録となります。
23日は熱風が山を吹きおりるフェーン現象の影響で、北日本と北陸を中心に危険な暑さとなっています。
午後は秋田県内や新潟県内で40℃に迫る見込みで熱中症に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く