台風7号 1200人超“孤立”続く “経験ない大雨”道路も橋も崩落(2023年8月16日)
■“経験ない大雨”道路も橋も崩落
鳥取県では台風の深刻な被害が明らかになってきました。橋が崩れ落ち、土砂が道をふさいでいます。今も集落の孤立は続いています。
西日本豪雨以来、5年ぶりの大雨特別警報が出た鳥取県。平年の8月1カ月分の約3倍の雨が一日で降ったことになります。鳥取港は流れ着いた流木などで埋まっていました。川沿いを走る国道が崩落し、寸断されていました。
国道沿いを流れる佐治川。15日から水かさが増し、その表情を一変させています。
住民:「佐治に家がある人は、ほぼ毎日のように通る道。幹線道路だと思います。本当に怖いですね。災害の恐ろしさっていうのが身近に感じる出来事でした」
■ライフライン深刻 1200人超孤立
佐治町周辺では1200人以上が孤立しています。対岸から見ると国道は至る所で土砂崩れが起き、住宅前にまで流れ込んでいる場所もあります。集落と集落を結ぶ高山橋が川で流され、崩落していました。断水も起き、山水が頼みの綱です。
地元住民:「お手洗い用。もう10回以上。汗かけばすぐ着替えしたいし」
孤立している住民に話を聞きました。公民館前の道路がえぐれ、買い物にも行けない状況です。
孤立している住民:「(崩落しているのは)とても20メートルどころではない。あまりにも雨の量が多くて普通の雨の量ではなかった」
山からのルートで孤立集落を目指した別の取材班。ただ、山沿いの道も山の土砂が崩れ、コミュニティーバスも引き返さざるを得ません。
コミュニティーバス運転手:「小さいバスだからUターンできるので、それだったら通れると思って」
その先も復旧作業に追われていました。
鳥取県 平井伸治知事:「ライフラインを確保しながら生活を取り戻すこと。さらには復旧をしていくということ。これを進めなければいけない」
■“大動脈”寸断 一般道まで大混雑
16日も列島に雨をもたらした台風7号。影響を受けたのは新幹線だけではありません。東京と名古屋を結ぶ大動脈の東名高速と新東名高速も静岡周辺の上下線で通行止めとなりました。
静岡市由比にあるカメラには高速を走る車はなく、一般道が混雑しています。静岡県を目指した高速バスは途中で東京に引き返しました。
東京から静岡への高速バス利用者:「出張で行こうと思って最初、迂回(うかい)できるというので出発したのかと思ったが、大雨の影響で通行止めなので引き返すと説明があった」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く