- 「全部使った」一転・・・“3590万円”業者から阿武町に返還 “誤振り込み”問題に急展開(2022年5月24日)
- 「クーン」甘え声なのに…まさかの拒絶 ツンデレな柴犬(2022年6月28日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月7日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』ぶなしめじ99円 “値上げしていない”飲食店や食料品 / 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 神戸海星女子学院大学が閉学へ 来年度以降の学生募集停止 少子化や学生の共学志向増で定員割れ
- 両陛下、石川県知事に能登半島地震の犠牲者を悼む気持ちを伝えられる 侍従長通じ(2024年1月5日)
「風評被害生じぬようモニタリング」西村環境大臣(2023年8月22日)
福島第一原発の処理水の海への放出を「24日を見込む」とした政府の決定を受けて、西村環境大臣は「風評被害を生じさせないよう、モニタリングを実施する」と述べました。
西村明宏環境大臣:「環境省といたしまして放出後、速やかに周辺海域における放射性物質濃度について速報性を優先した分析を行い、分析を完了次第、結果を公表する。風評を生じさせないために引き続き、客観性・透明性・信頼性の高いモニタリングを実施して参りたい」
西村環境大臣は、岸田総理が「24日を見込む」とした関係閣僚会議の出席後に取材に応じました。
「科学的根拠に基づき」や「客観性・透明性・信頼性」という言葉を繰り返し述べたうえで、周辺海域での放射性物質濃度の測定の回数を増やすなど、対応を強化していく考えを示しました。
環境省は放出直後にモニタリングを周辺の11地点で行い、結果は数日以内に発表することにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く