- 【安保3文書】「戦争は理屈じゃない」父が戦死…政界の重鎮が語る 古賀誠×橋下徹
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京7969人 全国7万8577人 厚労省(2022年11月10日)
- 「ハイブリッド手術だったのでは」いつ復帰?手術の権威に聞く 大谷翔平が右ひじ手術(2023年9月20日)
- 【タカオカ解説】今週にも日米電話会談か トランプ関税に石破首相「言うなれば“国難”」「早く訪米したい」 世界の金融市場に打撃 ”日本に関税24%”の交渉カードは?
- イスラエル軍が戦闘の重点を南部へ ガザ南部のトンネルを公開(2023年12月23日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(2月10日)
「風評被害生じぬようモニタリング」西村環境大臣(2023年8月22日)
福島第一原発の処理水の海への放出を「24日を見込む」とした政府の決定を受けて、西村環境大臣は「風評被害を生じさせないよう、モニタリングを実施する」と述べました。
西村明宏環境大臣:「環境省といたしまして放出後、速やかに周辺海域における放射性物質濃度について速報性を優先した分析を行い、分析を完了次第、結果を公表する。風評を生じさせないために引き続き、客観性・透明性・信頼性の高いモニタリングを実施して参りたい」
西村環境大臣は、岸田総理が「24日を見込む」とした関係閣僚会議の出席後に取材に応じました。
「科学的根拠に基づき」や「客観性・透明性・信頼性」という言葉を繰り返し述べたうえで、周辺海域での放射性物質濃度の測定の回数を増やすなど、対応を強化していく考えを示しました。
環境省は放出直後にモニタリングを周辺の11地点で行い、結果は数日以内に発表することにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く