- 北海道に「冬の嵐」 猛吹雪・大雪影響
- 【朝ニュースライブ】後藤新経済再生相が初登庁 意気込みを語る/“催涙スプレー”7人搬送 逃走の28歳女を逮捕など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【秋篠宮ご夫妻】伊勢神宮に到着 21日「皇嗣」報告の参拝へ
- 【Nスタ解説まとめ】“コミケの世界”はツボにはまる!?コミケの意外な楽しみ方/夏の台風の特徴は“ゆっくり&勢力落とさない” 台風7号本州上陸か/56歳の挑戦!小谷実可子さん約30年ぶりに競技復帰
- ゼレンスキー大統領、国防相の交代を発表 汚職疑惑受け事実上の更迭か(2023年9月4日)
- 【原発】「最長60年」延長を検討 “老朽化”の正体に迫る最新研究とは
干し柿の最高峰・枯露柿づくり最盛期“約2万個のカーテン”(2023年11月11日)
山梨県甲州市の農家では、干し柿の最高峰といわれる枯露柿づくりが最盛期を迎えています。
甲州市にある岩波農園では、母屋の軒先に名産の百目柿がつるされています。
皮をむき、柿を干す作業は例年より1週間早い10月下旬から始まっていて、出来上がると枯露柿として出荷されます。
今年は暑い日が続き、実はやや小ぶりですが、甘くて美味しくなりそうだということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く