- 中国企業に先端技術漏洩 男は千人計画のメンバー(2023年6月17日)
- 【新型コロナ】東京3502人の新規感染確認 全国は4万5299人 2日
- 【新電力で何が…】売れば売るほど赤字!?新電力会社は過去最多31社が撤退・廃業 社長に聞く『電気代高騰の背景』『電力事業の仕組み』(2022年4月15日)
- 【間一髪!】わずか10秒ほど…踏切立往生の高齢女性を救出の瞬間 #shorts #読売テレビニュース
- 【ノーカット】今後の検査・療養体制について 後藤厚労大臣がコメント
- 【ライブ】最新ニュース:“国葬”費用 2億5000万円の支出を決定/JTが加熱式たばこ10月に値上げへ /夜行バスが大型トラックに追突 愛知・新城市 など(日テレNEWSLIVE)
【気象予報士解説】台風7号 近畿地方を縦断中 災害級の大雨・暴風に厳重警戒(2023年8月15日)
今後の台風7号の見通しについて、気象予報士の藤枝さんの解説です。
(藤枝知行気象予報士報告)
台風7号はすでに記録的な大雨をもたらしていますが、午後は災害の危険度がさらに高まりそうです。
台風7号は近畿や中国・四国を暴風域に巻き込みながら淡路島付近を進んでいます。
15日夜にかけても比較的ゆっくりと近畿地方を通過する見込みです。
すでに8月ひと月分を超えるような大雨となっていますが、四国と中国、近畿、東海では夜にかけても線状降水帯が発生して土砂災害や川の氾濫など大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
午後は台風本体の発達した雨雲が日本海側に移ります。
午前中に線状降水帯が発生した鳥取県や岡山県にも活発な雨雲がかかり、再び猛烈な雨が降る恐れがあります。
また、すでに総雨量が500ミリを超えている三重県や和歌山県も湿った空気の通り道となって、断続的に激しい雨が降りそうです。
土砂災害の危険度分布をみると、紀伊半島と中国地方で赤の警戒エリアが広がっています。
夜にかけてはさらに広い範囲で災害の危険度が高まるとみられ厳重な警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く