- 神戸市で住宅全焼 80代の女性と連絡取れず(2022年3月26日)
- 【2月2日 夕方 気象情報】明日の天気
- 【ライブ】11月のニュースを振り返る:トランプ前大統領が共和党「苦戦」に“激怒”?/岸田内閣“辞任ドミノ”1か月で3人/442年ぶりのダブル天体ショーなど(日テレNEWS)
- 【ニュースライブ】国連総会で一般討論演説始まる / 天皇皇后両陛下が帰国 /「自殺」認定も背景に“いじめ”は明言避ける など(日テレNEWSLIVE)
- 【コロナ感染者急拡大】『夏の海開き』『花火大会』は大丈夫?オミクロン新系統で第7波?専門家「社会活動の再開を止める必要はない」
- 北海道・中川町で震度5強 気象庁「1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意」|TBS NEWS DIG
浅草・三社祭「宮出し」 担ぎ手マスクで3年ぶり復活(2022年5月22日)
東京の初夏の風物詩、浅草神社の「三社祭」で22日、3年ぶりに「宮出し」が復活しました。
21日から東京・台東区の浅草神社で行われている三社祭は、およそ700年の歴史があります。
最終日の22日は、新型コロナの影響で中断していたみこしが氏子に担がれる最大の見せ場「宮出し」が3年ぶりに行われました。
担ぎ手の氏子は、全員PCR検査を受けて二重マスクを徹底するなどの新型コロナ対策が取られました。
みこしは台車に乗せられて街を練り歩き、祭りは22日の夕方の「宮入り」で締めくくられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く