【漕伝馬船】3年振りの復活!明治時代からの神事を受け継ぐ人々の思い 広島 NNNセレクション
ことしはコロナ禍で中止に追い込まれていた様々な催しが3年振りに再開しています。
広島三大祭りのひとつとされる「すみよしさん」もそのひとつ。
明治時代から続く神事で、 神輿を乗せた「御座船」が「漕伝馬船」に曳航される姿が呼び物で、 「広島管弦祭」とも呼ばれます。 「漕伝馬船」復活に集まった人々を取材しました。
《2022年7月15日(金)広島テレビ「テレビ派」で放送》
■■■YouTube 広島テレビニュース チャンネル■■■ 登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCyHdFYJyt4Ihwuscuk5ALJA
#漕伝馬船 #住吉神社 #広島 #広テレ #広島テレビ #テレビ派 #HTV #NNN #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/talshrp
Facebook https://ift.tt/mbqoYEF
Instagram https://ift.tt/nqHvXzs
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く