- 信用金庫で強盗を想定した訓練、職員や警察官ら21人が参加 金融機関との連携強化狙う 大阪・貝塚市
- 滋賀・高島市で40cm以上の積雪 近畿の中部や南部の平地でも雪が積もるおそれ(2021年12月26)
- 佳子さまペルー・首都リマの特別支援学校を訪問 子どもたちとスペイン語の手話で交流 子どもたち「なぜそんなにスペイン語の手話が上手いの?」|TBS NEWS DIG
- つらい鼻水と痒み…今年のスギ花粉は『過去10年で最多』予想!家電問い合わせも増加(2023年3月1日)
- 避難民は課題に直面 米軍アフガニスタン撤退から1年(2022年8月30日)
- ハワイで結婚式の直前…“6m超え高波”押し寄せる(2022年7月21日)
「アメリカが誠意を示し、言動に一貫性持たせるべき」アジア安全保障会議で中国の李尚福国防相が強調 アメリカ側の対話呼びかけに|TBS NEWS DIG
シンガポールで開催中のアジア安全保障会議で演説した中国の李尚福国防相は、アメリカ側が対話を呼びかけたことを念頭に「アメリカが誠意を示し、言動に一貫性を持たせるべき」と強調しました。現地から中継です。
台湾問題などで対立する米中の関係改善が焦点となるなか、アメリカとの直接会談を拒否した中国の李国防相は、けさの演説で次のような懸念を示しました。
李尚福国防相
「中国とアメリカの問題は、両国だけでなく世界に影響を及ぼす」
李氏は、アメリカのオースティン国防長官が対話を呼びかけたことを念頭に、「アメリカが誠意を示し、言動に一貫性を持たせ、中国側と同じ方向に進むよう実践的に行動する必要がある」と強調しました。
そのうえで、「二国間関係を発展させることを妨げないし、共通の利益に基づく協力を深めることも妨げない」と対話再開への意欲も示しています。
また、会場のホテルでは、さきほど日本とウクライナの防衛相会談が行われ、浜田防衛大臣はロシアによる侵攻について「きょうのウクライナは明日の東アジアかもしれない」と述べたのに対し、レズニコフ国防相は北朝鮮によるミサイル発射を念頭に「我々は同じような状況にある」と応じました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/swoVJKR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0atD5Cp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XrxGfiM
コメントを書く