- 【来月中国に返還】上野動物園のシャンシャン きょうから事前抽選制の観覧に
- マスク氏買収のツイッター 日本法人でも解雇者か 本社から英文の解雇通知 PC・社内SNSが使用できなくなり、出社できず・・・ マスク氏も「半数解雇」報道認める|TBS NEWS DIG#shorts
- 【台風6号・7号進路情報】台風6号 九州に最接近 線状降水帯発生しやすい状況続く 台風7号はお盆休みに関東と東海に接近のおそれ|TBS NEWS DIG
- 【警視庁】「サポート詐欺」被害防止へ…イラスト制作の学生に感謝状
- ウクライナ侵攻で家畜飼料の価格高騰 国産の割合を引き上げ パルシステム(2022年6月27日)
- ブラジルで集中豪雨 少なくとも12人が死亡 2人が行方不明に(2024年1月17日)
大津市 11件のいじめ認定“性別違和”元保育園児に(2022年7月7日)
滋賀県大津市の第三者委員会は、市内の保育園に通っていた子どもが性別に違和感があることを理由に「11件のいじめ」を受けていたとする報告書をまとめました。
母親によりますと、戸籍上は男性の現在小学2年の児童(8)は、性別に違和感を抱き、大津市立の保育園に当時ピンク色などの服装で登園していました。
しかし、他の園児から「おとこおんな」とからかわれるなどのいじめを受け、登園できなくなりました。
第三者委員会は、遊具で胸を突かれるなど「11件のいじめがあった」と認定し、保育園の初期対応の不十分さなどを指摘しました。
市によりますと、未就学児の行為が「いじめ」と認定されるのは異例だということです。
両親は「『保育園にいじめはない』という考えを改める第一歩になる」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く