- 難民キャンプ空爆50人以上死亡 イスラエル軍「ハマス司令官を殺害」(2023年11月1日)
- 安倍元総理死去 警備体制徹底分析 奈良市演説中に銃撃される|TBS NEWS DIG
- 「核保有国の地位を徹底的に守る」北朝鮮・崔善姫外相が談話|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】大阪・心斎橋で高級腕時計強盗 狙われる日本 なぜ日中の多くの目撃者、防犯カメラがある都会で?
- NHK、“未認可のネット配信業務”に予算9億円計上が判明 一部の理事だけで意思決定→他の理事から異論 当時の関係者に内部調査 | TBS NEWS DIG #shorts
- ロシア軍の核関連施設砲撃に「強い懸念」 岸田総理(2022年3月7日)
イエメン沖で8年前から放置のタンカー 石油の回収作業が完了(2023年8月12日)
中東のイエメン沖で8年以上放置され、油の流出で深刻な海洋汚染が懸念されていたタンカーから石油を回収する作業がようやく完了しました。
UNDP=国連開発計画は11日、イエメン沖の紅海に8年以上放置され、朽ちかけたタンカーから100万バレル=およそ16万キロリットルを超える石油の移送作業が完了したと発表しました。
タンカーはイエメンの国営石油会社が沖合の貯蔵庫として使用していましたが、2015年の内戦で反政府武装組織の支配下となり、以降、石油を満タンに積んだまま管理が滞っていました。
国連はタンカーが爆発または分解する危険があり、人的にも環境的にも大惨事になる恐れがあるとして、2年前からタンカーの石油を回収する計画を始めました。
そして11日の作業完了を受けて、環境災害が回避されたと発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く