- 新型コロナ拡大の北朝鮮 駐在員ら医薬品を大量購入(2022年5月18日)
- 【ニュースライブ 10/24(火)】聴覚障害の女性から計300万円だまし取ったか/「マッサージ興味ある?」声かけ性的暴行の疑い/駅員殴った疑いで巡査長を任意聴取 ほか【随時更新】
- 自民初 村上議員“国葬欠席” 岸田総理“苦笑い”(2022年9月22日)
- 【実体験リポート】「上海市は外出許可しても地元自治会が許可してくれない」…駐在カメラマンと記者が語る官民挙げての中国ゼロコロナ政策の実態(2022年5月11日)
- 【ホスト逮捕】客の女に“売春”そそのかした疑い 舞台となった「大久保公園」には多くの女性の姿が…
- 散歩中の保育園児ら16人が死傷した事故から5年 県がガードレール設置などの対策 滋賀・大津市
ガソリン“高騰”15年ぶり180円台 夏休み&帰省を直撃「節約術」は(2023年8月9日)
夏休みの旅行やお盆の帰省。車を使う機会も増えてきます。
給油しに来た人:「妻の実家で、あしたから愛媛の方に車で行くので、それで満タンにしに来ました」
そこに直撃するのがガソリン価格。
給油しに来た人:「僕の感覚では(軽油が)昔のハイオクと同じ値段になっちゃったなと」
値上がりが止まりません。
レギュラーガソリンの全国平均価格はこの12週上がり続け、9日に発表された今月7日時点の価格は、前の週より3.6円上がり、1リットルあたり180.3円。180円台に達するのは実に15年ぶりです。
給油しに来た人:「めちゃくちゃ高くなっていると思います。(入れるのは)半分くらいにしておこうかなと思います。もうちょっと安い時があるかなと思いつつ、様子を見つつという感じですかね」
どう乗り切ればいいのでしょうか。
JAF東京支部 交通環境係 金子力生さん:「ガソリンの消費量を抑えて運転する『エコドライブ』を推奨しています。1つめは発進。車の発進の時が一番ガソリンが消費される。徐々に踏み込んでいく。目標としては5秒で20キロくらい」
また、走行中は。
JAF東京支部 交通環境係 金子力生さん:「先の状況をよく見て、アクセル一定で走行することがおすすめ。無駄な減速、加速が増えると、燃料消費量が増えてしまう」
止まる時もゆっくりです。
JAF東京支部 交通環境係 金子力生さん:「早めにアクセルを離してあげる。エンジンブレーキを有効活用して減速して、最後しっかりブレーキを使って止まる。そうすることで燃料消費量の削減につながる」
そして、停車中はアイドリングストップがおすすめとのことです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く