- 【宇宙開発ライブ】H3ロケット”再チャレンジ”も打ち上げ失敗、2段エンジンの着火確認されず指令破壊信号 / JAXA担当者「今度こそ…」宇宙へ など――(日テレNEWS LIVE)
- 隣国ヨルダンで反イスラエルのデモ相次ぐ(2023年10月27日)
- 【なた男逮捕】“酒盛り集団”とトラブルか 休憩スペースの迷惑行為増加で“一部閉鎖”
- “特別な訓練”土の中もかぎ分け・・・警察犬2頭が道志村の捜索に(2022年5月10日)
- 和歌山・キャリーケースから切断遺体…水死体との関連は?(2023年1月19日)
- 【ライブ】次期日銀総裁で「不動産市場」はどう変わる? 価格高騰、人口減少、空き家問題…投資家が考えるリスク要因と今後のメインシナリオ【経済の話で困った時にみるやつ】(2023年2月16日)
高速道路でのトラックの最高速度を80kmから引き上げ検討 物流の効率化めざし(2023年7月13日)
物流業者がより効率的に荷物を配送できるように、警察庁は、高速道路でのトラックの最高速度を現行の時速80キロから引き上げることについて検討を始めました。
労働基準法の改正で、物流業界では来年4月からトラック運転手の残業時間の規制が始まり、その影響で物流の停滞が懸念されています。
警察庁は停滞解消につなげるため、大型トラックの高速道路での最高速度を現在の時速80キロから引き上げる方向で検討を始めました。
検討会には、国土交通省やトラックの業界団体、交通工学の大学教授などが参加していて、大型トラックの交通事故の状況や車の自動ブレーキの普及などを踏まえて検討し、年内をめどに提言をまとめるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く