- 【お花見ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ ――Now Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan(日テレNEWS LIVE)
- 『国交省など訪れた…』虚偽の「視察報告書」提出し政務活動費受け取り 市議会が滋賀・高島市議を刑事告発 市議は辞職否定(2022年10月19日)
- 【分散避難推進の手引き】足立区や河川事務所などが作成 来年1月に公表予定
- 【安倍元総理銃撃】犯行に使用した手製の銃火薬…去年3月ごろから製造か
- 「生きることの意味を伝えていきたい」阪神・淡路大震災から28年…娘亡くした父の言葉(2023年1月17日)
- トランプ氏機密所持を認めるような音声 CNNが放送(2023年6月28日)
【速報】都内 熱中症の搬送 午後3時までに52人 2日連続「救急車ひっ迫アラート」も(2023年7月11日)
東京都内では11日午後3時までに14歳から99歳の男女52人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されました。
東京消防庁などによりますと、搬送された52人のうち男性が31人、女性が21人でした。
このうち中等症は13人で、39人が軽症だったということです。
東京消防庁は11日、島しょ部などを除く管轄エリアで救急車の出動率が90%を超えるなどしたため、今月から運用を始めた「救急車ひっ迫アラート」を10日に続いて2日連続で発表しました。
東京消防庁は不必要な通報などが救急車の到着時間を遅らせる要因になっているとして、「救急車の適切な利用にご協力をお願いします」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く