- 【速報】東京都の新型コロナ患者数 1定点医療機関あたり2.11人 7週連続減少(2023年10月26日)
- 国交省のオンライン講義で講師25人が全員男性 大臣陳謝(2022年7月22日)
- ビッグモーター、金融庁の「聴聞」を欠席 行政処分 正式決定へ(2023年11月21日)
- モデルのマリエが第1子出産 「お腹の中から笑わせてくれた」パートナーの存在が支えに(2022年10月5日)
- お菓子屋さんはロックスター 平均年齢53歳 結成38年で“夢の武道館”(2022年1月12日)
- 「支援は重要です」「支援続ける意味ある?」侵攻から1年 米政府のウクライナ支援、どう思う?現地の人に聞いてみると|TBS NEWS DIG
【ライブ】長崎・対馬 比田勝尚喜市長 会見「核のごみ」最終処分場選定の文献調査を受け入れないと表明【LIVE】(2023/9/27) ANN/テレ朝
原発から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場選定に向けた文献調査について長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は調査を受け入れない考えを示しました。
対馬市の比田勝市長は27日午後、市議会で文献調査を受け入れないと表明しました。
文献調査とは、過去の地震や活断層の有無などを調べるもので「核のごみ」の処分場選定に向けた第一段階です。
受け入れ自治体には国から最大20億円の交付金が払われます。
対馬市議会は今月12日、地元の建設業団体が提出した調査の受け入れを促進する請願を賛成多数で採択。最終的な決定権を握る市長の判断が注目されていました。
#核 #原発
■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信
■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://ift.tt/ciBLblj
■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
Twitter https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://ift.tt/uBEo2lz
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews/a>
コメントを書く