- ファーストリテイリング バングラデシュで難民の自立支援プロジェクト開始|TBS NEWS DIG
- 【辞職を否定】放送法解釈めぐる“行政文書” 高市氏「内容は不正確」
- 【タカオカ解説】リベラルから保守派へ大変身のトラス氏、イギリスで史上3人目の女性首相へ “強硬派”の新首相がもたらす世界情勢への影響は?
- 【ライブ】最新ニュース:“反トランプ”大物女性議員が落選危機に…/柏崎市 海に流された8歳男児を発見か など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】「始発から運転を行うが遅れや運休が発生」東海道新幹線 17日の運行状況 午前5時40分現在|TBS NEWS DIG
- 新幹線設備の“耐震化工事”公開 大規模地震に備え鋼管製の電柱へ JR東日本 | TBS NEWS DIG #shorts
「200億円規模の支援」表明へ 脱中国市場依存で漁業者に緊急支援(2023年9月4日)
中国による日本産水産物の全面的な輸入停止を受けて政府は、漁業関係者への緊急支援策として新たに200億円規模を予備費から拠出する方針です。
岸田総理大臣は先週、西村経済産業大臣や野村農林水産大臣に対し「中国市場に依存しない」ための緊急支援策をまとめるよう指示していました。
政府関係者によりますと、中国への輸出に大きく依存しているホタテの殻剥き機の導入など国内での加工体制整備や、新たな販路の拡大などに必要な支援として、合計で200億円程度を新たに予備費から拠出する方向で調整しています。
政府は、すでに風評対策や漁業者の事業継続を支援するために800億円の基金を設置していて、すべて合わせると1000億円規模の支援額となります。
4日午後、関係閣僚会議を開いてこうした内容を決定し、公表する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く