- 「ネコ腹立たしく後をついていったら男性に出くわした」ハンマーで殴った疑いで男逮捕(2022年8月29日)#Shorts #ネコ #エサ #ハンマー
- 静岡・掛川 火災現場から遺体 発生当時、現場で不審な男目撃
- 【家計調査】10月の消費支出 前年比1.2%増 外出機会が拡大、消費は堅調(2022年12月6日)
- 【中国・内モンゴル自治区】日本人男性らが砂漠化食い止めの緑化活動
- H3ロケット 打ち上げ中止から一夜明け機体が組み立て棟に戻される 異常検知の原因究明へ|TBS NEWS DIG
- 人気エンタメユニット「すとぷり」ドームツアーライブの舞台裏に初潜入&独占密着!Nスタのカメラにだけ見せた涙のワケとは…|TBS NEWS DIG
国産半導体の量産目指す「ラピダス」 米IBMと共同パートナーシップ締結(2022年12月13日)
国産の次世代半導体の量産を目指す新会社「ラピダス」がアメリカのIT企業大手、IBMと共同パートナーシップを締結したと発表しました。
ラピダスは、車の自動運転などに必要な回路の幅が2ナノメートル以下の次世代半導体のライセンスを持つIBMから技術提供を受け、2020年代後半から量産を開始するとしています。
来年以降、ラピダスの技術者らが世界最先端とされるニューヨーク州の半導体の研究拠点でIBMと協力して研究開発にあたります。
ラピダスはトヨタやソニーなど8社が出資して設立され、政府も700億円を支援します。
先週も、ベルギーの研究機関「imec」と連携協定を結んだばかりです。
次世代半導体を巡っては、日本は台湾や中国に大きく遅れを取っているため、欧米との連携強化で競争力を付けたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く