- 米国で“複数の竜巻” 各地に被害…世界遺産の氷河“一部消滅”へ ユネスコ警鐘(2022年11月7日)
- 「こんなにひどくなかった」中国で再び黄砂 少なくとも今年8回 降水量の少なさ起因か…マスク着用呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 「正規の手続きしただけ」他人名義でクレカ会社の加盟店契約を不正に申し込んだか 決済代行業者「全東信」社員の男ら3人逮捕|TBS NEWS DIG
- 市川猿之助さん逮捕へ母親の自殺ほう助の疑い父親死亡の経緯についても捜査もっと知りたい(2023年6月27日)
- 秋篠宮さま伊勢神宮へ コロナで延期の「皇嗣」報告|TBS NEWS DIG
- 静岡県森町で川に架かる橋の一部と県道が崩落…復旧のめど立たたず 記録的豪雨の影響で|TBS NEWS DIG
大学入学共通テスト 2日間の日程終了 267人が再試験の対象に(2023年1月16日)
「大学入学共通テスト」は2日間の日程を終えました。全国合わせて267人が再試験の対象になり、2人が数学で定規を使ったとして、不正行為をしたとして失格となりました。
今年で3回目となる大学入学共通テストはおよそ51万人が出願し、14日と15日の2日間にわたって全国679の会場で実施されました。
大学入試センターによりますと、試験終了のチャイムの設定ミスなどで再試験の対象となったのは2日間で267人です。
受験生が希望すれば、28日と29日に再試験を受けることができます。
また去年、試験問題が流出した事件を受け、今年は見回りを増やすなど対策が行われましたが、今回の試験でスマートフォンを使用した不正行為は確認していないということです。
数学の試験中に定規を使って線を引いたとして、東京都と静岡県でそれぞれ1人の受験生が失格となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く