- すでに逮捕された部員から大麻の購入方法を教わったか 日大アメフト部で4年生男子部員を逮捕|TBS NEWS DIG
- 荷物落下…逃走男“ひき逃げ”で逮捕「認識なかったので、納得できない」(2022年8月15日)
- 【ニュースライブ』敗戦 交通整理も早々に終了 / 五輪テスト大会“談合” フジテレビ系制作会社など家宅捜索ーー 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 長引くガソリン価格高騰 岸田総理”追加策”を指示(2022年2月8日)
- 日経平均続落一時25000円の大台割れ 約1年4か月ぶり ウクライナ情勢の深刻化を受け
- 【東京をメンテナンスする仕事人】「道路を丸ごと」取りかえろ!/地下鉄車両基地の精鋭集団/新幹線を美しくする「7分の奇跡」 など(日テレNEWS)
35℃以上の猛暑日 今年最多へ 熱中症警戒アラートも(2023年7月6日)
東北から九州は6日、危険な暑さが予想されています。35℃以上の猛暑日の地点は今年一番多くなる見込みです。
強い暖気や日差しの影響で、6日は東北から九州にかけて35℃以上の猛暑日が続出する見込みです。
最高気温は大分の日田で37℃と、今年全国で最も高い気温を更新する予想となっています。
その他、福島や甲府、岐阜で36℃、名古屋や富山、京都で35℃など猛暑日の地点は今年一番多くなる予想です。
東海や九州などには熱中症警戒アラートが発表されています。
こまめな水分補給や涼しい環境で過ごすなど、体調管理に注意が必要です。
特に熱中症になりやすい高齢者は積極的な冷房の使用を心掛けて下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く