- 中国からの留学生 渡航再開 一方で日本の留学生は…|TBS NEWS DIG
- 地上最強の恐竜・ティラノサウルスたちの尻相撲大会「めっちゃしんどかった」滋賀県内外から24頭参加
- 【世界記録更新】“バンペイユ”登場 直径28センチ、重さ5550グラム 熊本
- 国内の患者はわずか100人…知られていないからこその困難「両親がいなくなったとしても助けてくれる社会があってほしい」 難病・クリーフストラ症候群と向き合う親子【かんさい情報ネット ten.特集】
- 「一番の不安は子の将来でした」 北新地クリニック放火殺人事件が突き付けた遺族への経済的支援の壁…『犯罪被害者等給付金』の“欠陥”【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 2歳女児が父親の車内に放置され死亡、保育園が登園時間過ぎても保護者に連絡せず
人質交渉に進展か カタールが仲介「一時戦闘停止で15人解放」(2023年11月9日)
ガザ地区で拘束される人質について、イスラム組織ハマスがイスラエルの一時的な戦闘停止を条件に最大15人解放するという交渉が、カタールなどの仲介で進められていると報じられました。
ロイター通信によりますと、イスラエルがガザ地区への攻撃を1日から2日停止する代わりに、ハマスが10人から15人の人質を解放する交渉が進められているということです。
交渉は、カタールがアメリカと協力して仲介していると報じています。
これに先立ちアメリカのバイデン大統領は6日、イスラエルのネタニヤフ首相に対し、人質の解放を進めるため戦闘を3日間中断するよう要請していました。
しかし、ネタニヤフ首相は「ハマスが取引に応じるとは思えない」として戦闘を続ける姿勢を示していて、人質解放が実現するかどうかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く