- 「テロ行為だ」 プーチン大統領が非難 “ウクライナ側破壊工作グループが発砲し死者出た”と主張|TBS NEWS DIG
- ウクライナから逃れた人々は“避難民” 日本が「難民」と呼ばない背景にある「開かない扉」とは
- 中国 武漢での“最初の感染者”から3年 コロナ ウイルスの起源は? WHOメンバー語る|TBS NEWS DIG
- 伝承の技「木場の角乗」3年ぶり復活!(2022年10月16日)
- 【ライブ】光熱費の高騰 暖房…外出“30分程度”ならつけっぱなしの方がお得?/ 暖房・お風呂を上手に使うコツ/ お得に温かいお風呂に入るには?「追いだき」「入れ替え」? など(日テレNEWSLIVE)
- 【映像付き110番】スマホで現場の状況を送信 逃走車両の特定に至るケースも
“ワクワク割”開始時期 岸田総理「直ちに始めず」(2022年4月14日)
チケット代などが割り引かれる制度です。
岸田文雄総理大臣:「イベント需要喚起に関する事業の開始については、感染状況等を踏まえて、慎重に検討していくこととしており、現時点で直ちに始めることは考えておりません」
15日、岸田総理大臣が説明したのは、ワクチンの3回目接種などを条件に、コンサートなどのチケット代金を割引する「イベントワクワク割」の開始時期についてです。
若い世代へのワクチン接種を進める狙いがあるこの事業。街の声を聞いてみました。
20代男性:「すごく良いと思います。早めにやってほしいですね」
10代女性:「めっちゃ良いと思います」「早く始めたら、もっとワクチン打つ人増えると思う」
10代男性:「始めないほうがいい。コロナが早く終わってほしくて。周りがマスクだらけなんですけど、早くマスク外したいなと。落ち着いてから、開催したほうがいいかなと」
50代男性:「コロナも新規感染者が下がりつつあるのかなと思いつつ、横ばいだから。やっちゃだめとも思わないけど、今やらなきゃいけない理由もないのかなと。この年になると、あまりイベントに行く人いないからね」
13日の東京都の新型コロナウイルス新規感染者は8253人で、先週の同じ曜日から399人減っています。
(「グッド!モーニング」2022年4月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く