- 安倍元首相銃撃2年 現場などに献花台設置 福井県から訪れた人も「なくてはならないリーダーを…」
- 新潟・長岡で震度5弱 津波被害の心配なし(2024年1月9日)
- 名古屋 高速バス事故 バス運行会社が会見で謝罪|TBS NEWS DIG
- 「事件について知らなかった」警察官はねられた事件、車を山中に捨て証拠隠滅か 新たに2人逮捕 大阪 #shorts #読売テレビニュース
- 【広島駅の“不審物”撤去】一時閉鎖の商業施設は営業再開 山陽新幹線では大幅な遅れや運転見合わせも
- 【速報】「侮辱成立疑いない」池袋暴走事故遺族を中傷した罪など 男(23)に拘留29日 懲役1年 執行猶予5年の有罪判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
関東大震災から100年 身近な道具で災害救助体験(2023年7月23日)
100年前の関東大震災で火災により数万人が死亡した東京都墨田区で、身近な道具で人を助ける方法などを学ぶ体験会が開かれました。
体験会には区民らおよそ20人が集まり、崩れた家の模型を使って身近な道具で人を助ける方法を学びました。
地元の建設職人や消防士が講師を務め、服や毛布から担架を作る実習や初期消火の訓練を行いました。
関東大震災の時、区内の公園では避難していた4万人ほどが火災で死亡していて、講師らは「次の災害で、助け合って生き残る方法を学んでほしい」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く