- 吉田元総理「国葬」の舞台裏 安倍元総理「国葬」と何が違う?【9月8日(木)#報道1930】
- 「ハマス」と連携する武装組織「フーシ派」 紅海で日本郵船の運航船乗っ取り|TBS NEWS DIG
- 7桁×7桁は暗算可能…そろばん全国大会、11回優勝!天才の頭の中|TBS NEWS DIG #shorts
- 【7月8日~7月12日まとめ】フランス総選挙ー日本とは違う勝ち方/日本の電力がピンチ/揺らぐ維新/土砂災害のリスク/イマドキの夏休み【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 国道2車線に“巨大な物体”が 交差点で車線をふさぎ…けが人は(2023年4月28日)
- 【きょうは何の日】国際アザラシの日 ーーアザラシの“団子3兄弟” 密着のワケ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
川が鮮やかな“緑色”に 原因は“赤い粉”水に触れ変色か(2023年7月5日)
■紅葉で有名 竜田川 なぜ“緑”?
イヌを散歩させていた女性が目の当たりにしたのは、生駒市内を流れる竜田川の水が蛍光色の緑に変色した姿。現地を取材してみると、川の広範囲が変色していました。
近隣住民:「(Q.こういうことって?)初めて見ました。雨の日は濁流が流れて茶色い水なんですけど、そうでない時は静かな、きれいな水が流れています」
竜田川の普段の様子と比べると…5日の色は尋常ではないことが見てとれます。生駒市の市長も「原因が分かるまで川に近付かないようお願いします」と注意を呼び掛けました。
竜田川といえば…。
「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」
百人一首にも選ばれた在原業平の和歌です。
「神々の時代でさえなかっただろう…紅葉で竜田川の水が鮮やかな赤い色に染められる、これほど美しい現象は」というような意味ですが…。在原業平もびっくりするであろう、緑色に染まってしまった紅葉の名所、竜田川。もう一つびっくりすることは、川を緑色にしたのは赤い粉だったというのです。
■原因“赤い粉”水に触れ変色か
竜田川に一体何が起きたのか。上流に向かってみると…竜田川に流れ込む「モチ川」から緑色の水は流れ込んでいるようです。そのモチ川沿いの欄干などに赤色の物質が付着しているのが見つかりました。何者かが投棄したものとみられています。
この粉が水に触れると…緑色に変わるというのです。簡易な水質検査を行った奈良県によると、毒性はなかったということですが、生駒市では農業用水としても水を利用しないよう呼び掛けています。県は、赤い粉の物質の成分などを調べることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く