- 【ライブ】最新ニュースまとめ:「似た男性いる」給付金詐欺事件 / ゼレンスキー氏は成果強調 / 梅雨時期の睡眠の悩み など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『荒ぶる野生動物ニュース』サルの”大群”20匹以上 ”我が物顔”で民家や道路に/スノーボーダーにイノシシ突撃 立て続けに2人に”攻撃”/住宅街に野生のシカなど(日テレNEWS LIVE)
- 「交差点付近に車のパーツが」50代くらいの男性が頭から血を流し死亡 ひき逃げ事件として捜査 千葉・我孫子市|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ感染】北日本は減少傾向 全国的には増加傾向
- 【トンガ】火山周辺の陸地が消滅 津波被害で死者も
- 10代の女の子に複数回わいせつ行為か 滋賀・大津市の中学校教諭の39歳男を逮捕 容疑認める
今後も中絶が認められる米・カリフォルニア州 中絶希望の女性受け入れに向けた動きも議論|TBS NEWS DIG
アメリカの最高裁が人工妊娠中絶の権利を覆す判断を示しましたが、西部カリフォルニア州では中絶を希望する女性の受け入れに向けた動きも議論されています。
中絶を制限しないカリフォルニア州には、中絶を希望する女性が他の州から出向くケースが増えると予想されています。一方で…
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 ブラッド・シアーズ氏
「有色人種を中心に、低所得の女性が特に影響を受けます。矢面に立たされ、支援が必要となるのはそのような人たちです」
専門家は経済的な理由でカリフォルニア州に来ることが難しい人に対する支援の重要性も指摘します。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の調査では、中絶のために他の州から訪れる女性が最大で年間1万6000人あまり増えると推計していて、州議会は交通費や宿泊費などを補助する法案も検討しています。
こうしたなか、アメリカメディアによりますと、今回の決定を受け、IT大手「メタ」やウォルト・ディズニーといった企業が相次いで中絶に必要な交通費などを従業員に支給する方針を明らかにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4c7a2YX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/rh9uyA2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MgQXf0n



コメントを書く