- 【今日の1日】官房長官「2メートル以上の距離確保なら」マスク外すことを推奨
- 秋本議員が自民党を離党 茂木幹事長「説明責任を果たしてもらいたい」(2023年8月5日)
- 【トー横でまん延】オーバードーズ高校生は「女性が多い」「大人不在の時間長い」「誰にも相談できない」との調査…伊沢拓司・若新雄純と考える【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 覆面姿の男4人がマンション一室に押し入り『800万円相当』奪い逃走 1人を現行犯逮捕(2023年1月20日)
- 大谷選手の移籍先は?“エンゼルス残留は0に近い” 移籍可能性ランキング1位はドジャースか【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【新潟大雪】“極寒の停電生活”に住民悲鳴…大規模立ち往生 「16時間も」車内で一夜【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年12月21日)
「イランに核兵器持たせない」バイデン大統領が共同宣言に署名(2022年7月15日)
中東を歴訪中のアメリカのバイデン大統領がイスラエルのラピド首相と会談し、イランに核兵器保有を認めないとする共同宣言を発表しました。
エルサレムで14日に行われた首脳会談の後、バイデン大統領とラピド首相は並んで共同宣言に署名しました。
宣言には、「イランに決して核兵器を持たせない」とし、これを確実にするため「国のあらゆる力を使う用意がある」と明記されています。
イランとの核合意復活へ向けた協議は3月以降、停滞したままで、この間、イランは核濃縮を継続しているとみられています。
首脳会談後の会見でバイデン大統領は「イランからの返事を永遠に待つつもりはない」と述べ、強い姿勢で臨む考えを示しました。
一方、イラン側は、「地域の安全を損ねる動きは受け入れられない」と反発しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く