- 【速報】「誠に荷の重い話ではあるが、受諾させていただく」 安倍元総理追悼演説は野田元総理に決定 | TBS NEWS DIG #shorts
- ファミリーマート 8月からサマータイム導入 涼しい時間帯からの業務で節電狙う|TBS NEWS DIG
- 「必要な人に届くのか、性教育も改善してほしい」『緊急避妊薬』試験販売始まる (2023年11月28日)
- 【アメリカFDA】オミクロン”変異系統”対応ワクチン製造を勧告
- 【社会科見学ライブ】お弁当の巨大工場/東京メトロのスゴ技!/東海道新幹線の舞台ウラ2022/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- 容疑者死因はCO中毒による脳損傷 大阪ビル放火殺人(2021年12月31日)
「イランに核兵器持たせない」バイデン大統領が共同宣言に署名(2022年7月15日)
中東を歴訪中のアメリカのバイデン大統領がイスラエルのラピド首相と会談し、イランに核兵器保有を認めないとする共同宣言を発表しました。
エルサレムで14日に行われた首脳会談の後、バイデン大統領とラピド首相は並んで共同宣言に署名しました。
宣言には、「イランに決して核兵器を持たせない」とし、これを確実にするため「国のあらゆる力を使う用意がある」と明記されています。
イランとの核合意復活へ向けた協議は3月以降、停滞したままで、この間、イランは核濃縮を継続しているとみられています。
首脳会談後の会見でバイデン大統領は「イランからの返事を永遠に待つつもりはない」と述べ、強い姿勢で臨む考えを示しました。
一方、イラン側は、「地域の安全を損ねる動きは受け入れられない」と反発しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く